2017年1月30日月曜日

ティーバッグタイプのお茶飲み比べ(伊藤園・伊右衛門編)

急須でお茶を入れるのがたぶんベストなんだとは思いますが、いかんせんお茶葉の処理が面倒…。ちょっと飲みたいなと思っても、急須を準備して(あ、まずは急須洗わないと)…というのもやっぱり面倒。
というわけで、ティーバッグ型のお茶(緑茶)を飲み比べてみることにしました。
候補は馴染みのあるブランドということで伊右衛門と伊藤園でLOHACOに掲載のあるものから選定。
(なんとなく気分で選びましたので、次回は他の種類も試してみようかと。)



「今回の試した商品リスト(安い順)」


宇治の露製茶 伊右衛門抹茶入り煎茶ティーバッグ 1箱(20バッグ入)
販売価格(税込):¥278
⇒△ 値段なりと思いますが、濃いめの味なのでカモフラージュできている感じ。




伊藤園 おーいお茶 緑茶ティーバッグ 1箱(20バッグ入)
販売価格(税込):¥278
⇒× 旅館にある、あのティーバッグのお茶の味。リピートは無いかな。。




伊右衛門 名匠 抹茶入り煎茶TB 1箱(20バッグ入)
販売価格(税込):¥389
⇒△ 最初の伊右衛門278円のと同じような印象で少しだけ濃いかなという感じ。




伊藤園 プレミアム抹茶入緑茶 ティーバッグ 1.8g×20バッグ
販売価格(税込):¥398
⇒△ 伊藤園の278円のよりはだいぶましです。が、値段なりかな。



伊藤園 プレミアムティーバッグ 深蒸し茶 1袋(20バッグ入)
販売価格(税込):¥513
⇒〇 今回選んだ中では唯一抹茶が入っていません。それもあってか、値段も値段なので、当然良かった方です。
 これを受けて、抹茶無しで他にもっと良いのがないか探してみたくなりました。


「総括」
 今回選んだものの中で安価なものは総じて抹茶が入っており、その味の影響を受けているような気がします。玄米茶のような匂いがあるものもありました。これを受けて次回は抹茶が入っていないものを探してみようと思いました。ただ、今回注文した上記のティーバッグを飲み切らないと次にいけないのですがね…(苦笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿